top of page
検索

姿勢で最も厄介なスウェイバック姿勢

更新日:6月10日




猫背反り腰の集大成ともいえる最悪の姿勢、それがスウェイバック姿勢。

スウェイバック姿勢とは?


ボクサーがパンチを避けるときに、上半身だけで後ろにかわす体勢に似ていることが由来。

この姿勢は小便小僧の立ち姿に似ていて、おなかを前に突き出し背中を後ろに引き頭を前に突き出した状態。



猫背より厄介者!?


この姿勢のデメリットは多すぎるので一部抜粋。


女性には大敵のバストやお尻のたるみ

内臓の位置の低下による過食

呼吸が浅くなり、疲れやすい体

下腹の出っ張り

太もものハリ

など

太って見えスタイルの崩れだけでなく、健康にも影響してきます。

デスクワークが多い方もスウェイバックになりやすい姿勢なので注意したいところ。


スウェイバック姿勢の原因。


ついつい楽に思ってしまう、体に染みついた悪い姿勢。

釣り竿に大物の魚が釣れているように背中と股関節の筋肉のテンションをいっぱいに張って、常に負荷がかかっている状態。

反対に体幹のメインになる各種腹筋や呼吸筋などの重要な筋力は緩んだまま硬くなり筋力以前に筋肉自体が働かなくなり機能しない体幹になってしまいます。


特に股関節の前の靭帯に多大なテンションをかけ続けている状態のために、膝を上げにくくしてしまい障害物をまたぐ動作が困難になってしまいギックリ腰の原因にもなります。


いつもの動作で防ぐ方法


この姿勢を解消するためには、突っ張りすぎている筋肉の緊張を動かすことが一番の解消法です。

漠然と運動をしても効果は皆無。

どこを動かせばいいのか。

それは、スウェイバック姿勢で常にプレッシャーがかかっている場所の代表格の【股関節】と【呼吸筋】です。


股関節は、膝を高く上げる意識だけで充分に運動になります。

例えば、靴下やズボンを履くときやがガードレールなどなにかを乗り越えるとき。

膝を高く上げることで腰・骨盤・脚をつなぐ腸腰筋が動き骨盤の位置を安定させることができます。

呼吸筋は、寝たまま両手を挙げて万歳をしたり、鉄棒や建具の枠などにぶら下がるなどで胸郭が広がり肋骨の間につく肋間筋や大胸筋、前鋸筋などをストレッチできます。





長岡京市の鍼灸整骨院が運営するワークアウトスペースACT。最新マシンの4Dストレッチマシンを導入。多くのプロ選手のサポートはもちろんスポーツのみならずスタイルアップやリハビリも可能な治療院併設のトレーニング施設。


〒617-0823

京都府長岡京市長岡2丁目1-7


月~金 8:30~12:00・15:30~19:30

土   8:30~12:00

定休日 日曜・祝日


電話番号 075-951-5703



明治30年から続く平井鍼灸整骨院ならではの施術を提供。長岡京市の整骨院・鍼灸院なら平井鍼灸整骨院へ。


 
 
 

Comments


bottom of page