ロードシス・スウェーバック・猫背。あなたの姿勢は何タイプ?
- hiraishinkyu727
- 6月6日
- 読了時間: 3分
更新日:6月16日

気になる姿勢。
まっすぐな姿勢といわれても、どこをまっすぐにすればいいのか、わからない。
そんな時には、まずは姿勢のチェック。
人によって力が入りやすい箇所や入りにくい箇所がありますが、自分の体の状態を把握してみましょう。
目次
これは腰部分が前弯している姿勢でいわゆる反り腰です。
脊柱が正常で、極端な腰椎部の脊柱起立筋と股関節屈筋群が短縮し、前方腹筋とハムストリングスが弱化または伸長している傾向にあります。
胸椎部が後弯し、頭部が前方に位置しているいわゆる猫背になります。
腰まわりにはとくに不良が見られず、脊柱上位の胸椎部と頭部の姿勢不良だけが見られるアライメントを呈します。
小胸筋・大胸筋や首の胸鎖乳突筋や僧帽筋上部などの筋肉が緊張しており、背中側の筋肉にテンションがかかり常に伸びきって緊張している傾向にあります。
カイホロードシス
これは猫背とロードシス(反り腰)が組み合わされた姿勢。
胸椎部は後弯し、腰椎部が前弯しており、通常のアライメントと比べて背筋のS字カーブが大きく出ているような状態です。
カイホロードシスは猫背と反り腰両方の特徴を持つため、その他不良姿勢と比較して多くの筋肉に影響が見られる傾向にあります。
猫背で腰が前方に位置し、腹が突き出たような見た目の姿勢。
ボクサーがパンチを上半身だけで避ける動作に似ていることからこの名前がついています。
これは現代人に多く、スマフォで下を向く姿勢が多くなり自然とスウェイバック姿勢になってしまう方が少なくありません。
スウェイバックは腹筋上部やハムストリングスなどが短縮しており、上半身から下半身にかけて多くの筋肉が弱化または伸長しています。
フラットバック
背骨はキレイなS字カーブを描いた状態が最も理想的です。
このタイプは、腰の弯曲が少なく背筋がピンと伸びすぎて特に腰が丸まっているのが特徴で「軍隊姿勢」と呼ばれることもあります。
フラットバックは前方腹筋とハムストリングスが短縮し、脊柱起立筋と股関節屈筋群が伸長し、おしりが引き締まらない傾向にあります。
姿勢を保つには。
姿勢を正しく保つには、まずは正しい姿勢を認識することが大切です。
感覚的な「まっすぐの姿勢」や見た目の美しさだけでなく、健康的で素敵な姿勢を目指していきましょう。
長岡京市の鍼灸整骨院が運営するワークアウトスペースACT。最新マシンの4Dストレッチマシンを導入。多くのプロ選手のサポートはもちろんスポーツのみならずスタイルアップやリハビリも可能な治療院併設のトレーニング施設。
〒617-0823
京都府長岡京市長岡2丁目1-7
月~金 8:30~12:00・15:30~19:30
土 8:30~12:00
定休日 日曜・祝日
電話番号 075-951-5703
Instagram https://www.instagram.com/s_hirai727/
120年以上続く裏付けされた老舗の施術
長岡京市の鍼灸整骨院・平井鍼灸整骨院
Comentários