見逃していませんか?足首のオーバープロネーション。
- hiraishinkyu727
- 8月21日
- 読了時間: 2分
更新日:8月22日

見逃していませんか?足首のオーバープロネーション。
足首には、歩いている時など足の衝撃を吸収する機能があります。
この機能を「プローネーション」といい、歩いている時や立っている時など日常生活では欠かせない役割。
この衝撃吸収がなくなっている状態が、オーバープロネーションといいます。
症状
・足がむくみやすい
・常にふくらはぎがダルい。
・足がつりやすい
など
これらが起こり始めていると、
・足底筋膜炎(足が地面につくたびに足裏が痛い)
・シンスプリント(スネの内側が痛い)
・膝や腰の痛み
など、様々なトラブルの原因になります。
立っているだけで、いつもボールの上に載っている状態!?
ふくらはぎがツル!常にしんどいふくらはぎの原因
このオーバープロネーションが起こっていると、足裏や足首が常に不安定な状態で、ふくらはぎや足の指に必要以上に力が入り疲れやすい脚になります。
フローリングなど平行な床や地面でも足を着くたびに、不安定な足場を歩いている状態になりま
す。
そして、無意識に足首のバランスを安定させるために、ふくらはぎや足裏の筋肉を過剰に疲弊してしまいます。
靴が内側に倒れこんでいる
土踏まずがない偏平足
足の裏にしわが少ない
外反母趾
足裏にタコができる
など
足のトラブルが絶えない方はオーバープロネーションになっている可能性があります。
日常生活だけでなく、スポーツシーンでも上達するために重要なプロネーションの役割。
足のトラブルにお悩みの方は、お気軽に当院までご相談ください。
長岡京市の鍼灸整骨院が運営するワークアウトスペースACT。最新マシンの4Dストレッチマシンを導入。多くのプロ選手のサポートはもちろんスポーツのみならずスタイルアップやリハビリも可能な治療院併設のトレーニング施設。
120年以上続く裏付けされた老舗の施術
長岡京市の鍼灸整骨院・平井鍼灸整骨院の併設ジムACT
〒617-0823
京都府長岡京市長岡2丁目1-7
月~金 8:30~12:00・15:30~19:30
土 8:30~12:00
定休日 日曜・祝日
電話番号 075-951-5703
Instagram https://www.instagram.com/s_hirai727/
コメント