top of page
検索

これ、できなきゃ腰痛予備軍⁉

更新日:4月18日




腰痛の人や、そうでない予備軍の人も症状を見分ける簡単チェック方法を3ステップを紹介。


  1. 椅子に座る

  2. 背筋をまっすぐにする

  3. 膝を片方ずつ上げる


さて、上記の動作をしたときに、膝を挙げると上半身が後ろに倒れてませんか。

または股関節のまえが詰まった感じがありませんか。


腰痛の大半はこれが原因。


太ももと背骨・骨盤をつなぐ筋肉「腸腰筋」があります。

この腸腰筋は補助的な役割つまりインナーマッスルになりますが、なくてはならない腰という字の通り体の要になります。

しかし、日常で意識して使うことは難易度が高い腸腰筋。


腸腰筋を使うには。


腸腰筋は股関節を90度以上曲げないといけません。

たとえば、日常動作でできることは、


  • ガードレールをまたぐ。

  • 直立のまま体を前屈せずに靴下をはく

  • 自転車をまたぐ  など


全部できないという方は、座ったままでズボンのポケットに手を入れます。

その手を下腹と太ももで挟むように太ももを体幹に近づけます。

太ももを挙げるときには、上半身が後ろに倒れないようにしましょう。


ぜひ腰痛に不安を抱えている方、または過去に腰痛に悩んだ方はぜひお試しください。



長岡京市の鍼灸・整骨院

120年以上続く裏付けされた老舗の施術


〒617-0823

京都府長岡京市長岡2丁目1-7


月~金 8:30~12:00・15:30~19:30

土   8:30~12:00

定休日 日曜・祝日


電話番号 075-951-5703


長岡京市の鍼灸整骨院が運営するワークアウトスペースACT。最新マシンの4Dストレッチマシンを導入。多くのプロ選手のサポートはもちろんスポーツのみならずスタイルアップやリハビリも可能な治療院併設のトレーニング施設。


長岡京で120年以上続く平井鍼灸整骨院ならではの施術を提供。長岡京市の整骨院・鍼灸院なら平井鍼灸整骨院へ。






 
 
 

Commentaires


bottom of page